スポンサーリンク
「INIのライブ、行ってみたいけど、情報が多くてどこから手をつけていいかわからない…」「チケットってどうやって申し込むの?」「初めての名古屋ドーム、アクセスが心配…」
INIの追加公演が名古屋ドームで開催されると聞いて、ワクワクしているMINI(INIのファン)の皆さんは多いのではないでしょうか?でも、ライブ参戦って、チケットの取り方から当日の持ち物、会場までのアクセスなど、気になることがたくさんありますよね。特に、初めてのドーム公演や遠征だと、不安な点も多いはず。
この記事では、そんなあなたの悩みを解決すべく、INIの2025年名古屋ドーム追加公演に関するあらゆる情報を徹底的に解説します。具体的な日程や会場情報、チケットの申し込み方法、会場へのアクセス、さらにはセトリ予想やおすすめホテルまで、これ一本で全てがわかります。この記事を読めば、安心してINIのライブを思いっきり楽しめること間違いなしです!
INIは、サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」から誕生した、日本の11人組男性アイドルグループです。2021年11月のデビュー以来、リリースする作品は常に好セールスを記録し、その人気はとどまるところを知りません。ファンの総称は「MINI」と呼ばれ、INIの活動を熱く支えています。
INIは、歌、ダンス、ビジュアル、そしてメンバーそれぞれの個性的な魅力で多くのファンを魅了しています。彼らの楽曲は、エネルギッシュなパフォーマンスと中毒性のあるメロディが特徴で、一度聴いたら忘れられないものばかりです。国内だけでなく、海外からも注目を集めるINIは、今後さらなる飛躍が期待されています。
INIは、2025年に「INI LIVE [XQUARE – MASTERPIECE]」というツアーを開催しており、今回の名古屋公演はその追加公演として位置づけられています。初のドーム公演(2024年2月の京セラドーム大阪)を成功させたINIにとって、バンテリンドーム ナゴヤ(旧ナゴヤドーム)での追加公演は、彼らの成長と勢いを象徴する重要なステージとなるでしょう。より進化したパフォーマンスとスケールアップした演出が期待されます。
INIの名古屋ドーム追加公演「INI LIVE [XQUARE – MASTERPIECE]」は、2025年4月25日に開催が発表されました。これらの情報は、INIの公式サイトや公式SNSで確認できます。最新かつ正確な情報は、必ず公式発表をチェックするようにしましょう。
まとめ INIは「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」から誕生した11人組の男性アイドルグループで、ファンの名称はMINIです。2025年ツアーの追加公演として名古屋ドーム公演が決定しており、これは彼らにとって2度目のドーム公演となります。公式情報はINI公式サイトやSNSで発表されていますので、必ずそちらで確認しましょう。
今回の名古屋追加公演は、3日間にわたって開催されます。日程をしっかり確認して、チケットの申し込みを間違えないようにしましょう。
INIの名古屋ドーム追加公演は、以下の日程で開催されます。
日程 | 開場時間 | 開演時間 |
---|---|---|
2025年9月13日(土) | 16:00 | 18:00 |
2025年9月14日(日) | 14:00 | 16:00 |
2025年9月15日(月祝) | 14:00 | 16:00 |
公演時間は、過去のライブの傾向から見て、およそ2時間半から3時間程度と予想されます。終演時間は、開演時間の2時間半~3時間後を目安に考えると良いでしょう。例えば、18時開演であれば20時半~21時頃の終演が予想されます。
今回の名古屋公演の会場は、バンテリンドーム ナゴヤです。
「日本ガイシホール」も名古屋にある有名な会場ですが、今回のINIの公演は「バンテリンドーム ナゴヤ」で開催されますので、間違えないように注意してください。
バンテリンドーム ナゴヤのアリーナ使用時の最大収容人数は、約48,819人です。ドームクラスの会場ですので、非常に広々とした空間でライブを楽しむことができます。
座席は、ステージに近いアリーナ席と、スタンド席に分かれています。アリーナ席はステージを間近で見ることができ、メンバーの表情やパフォーマンスの迫力をダイレクトに感じられます。スタンド席は、会場全体を見渡せるため、舞台装置や会場全体の演出を楽しむのに適しています。座席の配置によって見え方は異なりますが、どの席からもINIのパフォーマンスを十分に堪能できるでしょう。
まとめ INIの名古屋追加公演は、2025年9月13日(土)・14日(日)・15日(月祝)の3日間、バンテリンドーム ナゴヤで開催されます。開場・開演時間は日によって異なるので、必ず確認しましょう。会場は最大約48,819人を収容できる広大な空間です。
INIのライブチケットは非常に人気が高いため、申し込み方法やスケジュールをしっかりと把握しておくことが重要です。
チケットの申し込みは、INIのファンクラブ(FC)会員先行が中心となります。
応募方法は、INI公式アプリによる電子チケットのみとなります。申込時にPlus会員IDを登録し、発券時にも公式アプリから本人確認が必要です。チケットには申込者名が表示され、入場時に身分証による本人確認を求められる場合がありますので、顔写真付きの身分証明書を持参するようにしましょう。
現時点(2025年5月27日)では、FC先行以外のプレイガイド先行や一般発売日は未発表です。公式発表があるまでは、INI公式サイトやINI公式SNSをこまめにチェックし、最新情報を待ちましょう。FC先行で惜しくもチケットが取れなかった方も、一般発売のチャンスはありますので、諦めずに情報収集を続けてください。
今回の公演のチケット料金は以下の通りです。
アップグレードシートは、通常の指定席(13,200円)からの差額で購入できる特別な席です。アリーナ席が保証されるだけでなく、ライブ前のサウンドチェックに招待されるという豪華な特典が付いています。INIのメンバーをより近くで感じたい方、特別な体験をしたい方には非常におすすめです。
1公演につき1人4枚まで申し込みが可能で、3歳以上はチケットが必要です。3歳未満のお子様は入場できませんのでご注意ください。
INIのドーム公演は非常に人気が高く、チケット倍率はかなりの高倍率が予想されます。特に、アップグレードシートは争奪戦になるでしょう。
チケットを当てるコツとしては、以下の点が挙げられます。
まとめ チケットはINI公式アプリによる電子チケットのみで、FC先行が中心です。最速先行と会員先行の受付期間をしっかり確認しましょう。チケット料金は指定席13,200円、アリーナ席保証とサウンドチェック招待付きのアップグレードシートが23,100円です。倍率は高いと予想されるため、複数日程での申し込みやFC月会費前払コースへの加入を検討すると良いでしょう。
バンテリンドーム ナゴヤへのアクセスは、公共交通機関の利用が便利です。当日のスムーズな移動のために、事前にルートを確認しておきましょう。
バンテリンドーム ナゴヤの最寄駅は複数あります。
名古屋駅からは、地下鉄東山線で「栄駅」まで行き、地下鉄名城線に乗り換えて「ナゴヤドーム前矢田駅」へ向かうルートがおすすめです。
コンサート開催日は、バンテリンドーム ナゴヤ周辺は非常に混雑します。特に、開場時間前や終演後は駅やバス停が人でごった返します。
混雑回避のポイント:
バンテリンドーム ナゴヤには駐車場がありますが、コンサート開催日は利用が非常に困難です。
車での来場を考えている方は、早めに駐車場の確保を検討するか、公共交通機関への切り替えも視野に入れるようにしましょう。
バンテリンドーム ナゴヤへのアクセスは、地下鉄「ナゴヤドーム前矢田駅」が最も便利です。当日は大変な混雑が予想されるため、時間に余裕を持って公共交通機関で移動しましょう。車での来場は駐車場が満車になる可能性が高いため、公共交通機関の利用を強くおすすめします。
まとめ
INIのライブは、常に熱気に包まれ、ファンを魅了する演出が特徴です。過去のライブ傾向から、名古屋公演のセットリストや演出を予想してみましょう。
INIの過去のライブでは、「Rocketeer」「Cardio」「BOMBARDA」「DROP」「Mirror」「CALL 119」「Drip Drop」などが定番曲として多く歌われています。アンコール曲では、「FANFARE」「Party Goes On」「HI-DE-HO」「INItialize」が定番です。
以下の表は、過去の代表的な公演と予想される名古屋公演のセットリスト例です。
公演名(開催日) | 主なセットリスト曲例(参考) |
---|---|
2023年1月7日 INI 1st LIVE TOUR「BREAK THE CODE」日本武道館 | Rocketeer / Cardio / BOMBARDA / Mirror / Password / CALL 119 / Dramatic / SPECTRA / We Are |
2024年2月24日 READY TO POP 京セラドーム大阪 | Rocketeer / SPECTRA / MORE / Password / Shooting Star / YOU IN / Ferris Wheel / We Are(公式プレイリストより) |
2025年5月6日 3RD ARENA LIVE TOUR [XQUARE] (福岡公演) | WMDA / LOUD / BOMBARDA / Cardio / Drip Drop / 10 THINGS / Walkie Talkie / Rocketeer / MORE / Encore: FANFARE, Party Goes On, HI-DE-HO, INItialize |
予想(2025年9月 名古屋公演) | Rocketeer / Cardio / Mirror / Drip Drop / Walkie Talkie / MORE / We Are(撮影許可)/ Encore: FANFARE, Party Goes On, INItialize + 演出映像など |
上表からもわかるように、定番曲はほぼ全ての公演で披露されており、名古屋公演でもこれらの人気曲が中心になると考えられます。さらに、最新のシングル曲や、2025年春のアリーナツアーで披露された楽曲も多数組み込まれるでしょう。
名古屋ドームはINIにとって2度目のドーム公演であり、前回の京セラドーム公演を上回るような、より大規模で豪華な演出が期待されます。
MINIの間では、定番曲だけでなく、特定のメンバーによるユニット曲や、まだライブで披露されていないカップリング曲、初期の楽曲などの披露も期待されています。メンバーが自ら作詞作曲に携わった楽曲や、特別なメッセージが込められた楽曲が披露されれば、ファンにとって忘れられない瞬間となるでしょう。SNSなどで、どんな曲が披露されるか予想し合うのも、ライブ前の楽しみ方の一つです。
INIの名古屋公演では、「FANFARE」「BOMBARDA」などの定番曲を中心に、最新の楽曲も披露されるでしょう。2度目のドーム公演となるため、映像演出や舞台装置がさらに強化され、ファンを驚かせるようなサプライズも期待できます。
ライブ参戦の楽しみの一つが、公式グッズの購入ですよね。名古屋公演でのグッズ販売情報についてまとめました。
現時点では「XQUARE」ツアーの公式グッズ情報が発表されています。名古屋追加公演でも、同様のグッズが販売されると予想されます。
定番のペンライトやタオル、Tシャツ、キーホルダー、ランダムトレーディングカードなどがラインナップされるでしょう。各グッズの価格については、公式発表を待ちましょう。
コンサート当日のグッズ販売は、会場内の特設ブースや、会場外の専用スペースで行われるのが一般的です。
時間に余裕を持って来場し、早めにグッズを購入することをおすすめします。
ツアー会場では、公式グッズを7,000円購入ごとにオリジナルトレーディングカード(全11種・ランダム)が1枚プレゼントされる特典があります。さらに、会場限定のカプセルトイ(ランダムミニフィギュア)販売も実施される予定です。
名古屋公演でも同様の特典や限定グッズが用意される可能性が高いので、ぜひチェックしておきましょう。これらの情報はINI公式サイトやINI公式SNSで随時案内されますので、お見逃しなく。
まとめ 名古屋公演では「XQUARE」ツアーの公式グッズが販売される予定です。グッズ購入7,000円ごとにオリジナルトレーディングカードのプレゼントがあり、会場限定のカプセルトイも販売されます。当日は混雑が予想されるため、早めに会場に到着し、時間に余裕を持って購入しましょう。
遠方から名古屋公演に参戦する方は、宿泊先の確保も重要です。バンテリンドーム ナゴヤ周辺と、アクセス便利な名古屋駅・栄エリアのおすすめホテルをご紹介します。
バンテリンドーム ナゴヤ周辺には、以下のホテルがあります。
ホテル名 | 最寄駅・アクセス | 価格帯(1泊目安) | 予約サイト |
---|---|---|---|
シティホテルドーム | JR大曽根駅南口徒歩3分 | 約3,600円~(税込) | 楽天トラベル |
ホテルルートイン名古屋今池駅前 | 地下鉄今池駅徒歩1分、栄駅から乗換で約10分 | 約4,600円~(税込) | 楽天トラベル |
あやきちゲストハウス | 地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅徒歩15分 | 約4,600円~(税込) | 楽天トラベル |
名古屋駅や栄エリアは、バンテリンドーム ナゴヤからは少し離れますが、交通の便が非常に良く、ホテルや飲食店も豊富です。
ライブが終わった後も、名古屋の街を楽しみたい方には、名古屋駅や栄エリアの宿泊がおすすめです。
名古屋公演に遠征する方は、バンテリンドーム ナゴヤ周辺のホテルか、名古屋駅・栄エリアのホテルがおすすめです。早期予約で希望のホテルを確保し、旅行サイトやデイユースプラン、ゲストハウスなどを活用して、お得に宿泊しましょう。
せっかく名古屋まで来たなら、INIのライブだけでなく、名古屋の観光やグルメも満喫して帰りましょう!
名古屋には美味しいものがたくさん!ライブの前後でぜひ味わってみてください。
名古屋観光では、名古屋城や徳川園、大須商店街などがおすすめです。グルメでは、ひつまぶし、味噌カツ、手羽先など、名古屋ならではの美味しいものをぜひ堪能してください。
ライブ当日を安全に、そして快適に過ごすために、注意事項と持ち物をしっかり確認しておきましょう。
安全なライブ運営のため、以下の持ち込み禁止物とルールを必ず守りましょう。
ライブ当日は動きやすい服装で、モバイルバッテリーや小さめのバッグ、応援グッズを持参しましょう。録画・撮影機器、危険物、アルコール飲料、大きな荷物の持ち込みは禁止です。再入場はできないため、入場前に準備を済ませ、マナーを守って安全にライブを楽しみましょう。
INIの2025年名古屋ドーム追加公演「INI LIVE [XQUARE – MASTERPIECE]」は、MINIにとって待ちに待ったビッグイベントとなるでしょう。今回の名古屋ドーム公演は、INIのさらなる飛躍を象徴するステージであり、彼らのパフォーマンスはもちろんのこと、ドームならではの壮大な演出も存分に楽しめるはずです。
この記事でINIの名古屋公演に関する様々な情報をお届けしましたが、最新かつ正確な情報は、必ずINI公式サイトやINI公式SNSで確認するようにしてください。特に、チケットの一般発売情報やグッズの詳細は、今後発表される可能性がありますので、こまめなチェックが重要です。
ライブ当日は、熱気と興奮に包まれること間違いなしです。しかし、何よりも大切なのは、安心・安全にライブを楽しむことです。
INIのメンバーもMINIも、みんなで最高の思い出を作れるよう、この記事の情報が少しでもお役に立てれば嬉しいです。2025年9月、バンテリンドーム ナゴヤでINIと一緒に最高の瞬間を過ごしましょう!